温泉ふえすタオル贈呈式から始まった今回の旅。
鯖湖湯→八幡の湯→切湯と共同浴場めぐりを終えて、ぼくたちの体力は残りわずか。
ヘロヘロになりながら次にむかったのは、今回お世話になるお宿。
創業明治15年。源泉かけ流しの温泉が自慢 「ほりえや旅館」
創業明治15年、築120年以上。木造三階建ての和風旅館。
客室は全室和室。 部屋の区切りは障子のみの明治スタイル。
お風呂は隣の鯖湖湯と同じ源泉が贅沢に掛け流され、 飯坂温泉の中心地にある「ほりえや旅館」は観光拠点にも最適だ。
趣ある佇まいがぼくたちをワクワクさせる。
チェックインをすませ部屋へ。

もうひとつの顔【温泉ふえす】の呑みニスト 兼 宴会部長
文章や写真、動画などを駆使して温泉の魅力を国内外に発信しながら、オリジナルタオル「温泉ふえす」タオルを肩にぶら下げ、さまざまな出逢いを求めて 全国をまわる。